今週、米YahooFinanceとの取材に対してそのように回答した模様。まだそのような状況になっていない。と言いながらも積極的な姿勢を示しているとのこと。
現状ビットコインへの取り組みに積極的な企業の株価はうなぎのぼり。積極的に取り組んでいる日本GMOや、オーバーストックの株価は大幅に上昇。投資家達の注目がビットコインをはじめとする仮想通貨に向いていることが顕著に表れています。来年も仮想通貨が注目されそうですねえ。
問題になっているのは送金手数料
先日ブログの方でも記事にしましたが、ビットコインの送金手数料が本当に高い。
ビットコインで買い物すると送金手数料が1,000円以上って現実的じゃないですね。ゲーム配信サービスの「Stream」がビットコイン送料の問題で、ビットコイン決済を取りやめにしたニュースは記憶にも新しい。
単純に「取引量が増えたこと」や「ビットコン価格の上昇が原因」もなんですが、もっと根本的な原因としては意図的に送金詰まりをおこしているコア派(ブロックストリーム社という団体)が原因なんですよねえ。迷惑な連中ですよ。
続いて、ビットコイン決済がもっと流行になるにはライトニングネットワークの実装が必須になってくるでしょう。
ここ最近の仮想通貨の価格上昇で、ビットコインの弱点(送金手数料・送金詰まり)を露呈してますからね。この問題は中身が追いついていない価格の高騰(バブル)と言えるのかもしれません。以上の問題から「ビットコインキャッシュ」が「ビットコイン」にとって変わる日も、もしかしたらそう遠くないかもしれません。
ところでe-bayって何?
ヤフオクって多分、やったことありますよね?あれの世界版。世界規模のネットオークションです。ヤフオク会員は大体500万人と言われていますが、e-bayの会員は約1億7千万人。
会員数が多いからこそ、レアアイテムの出品も多い。マーケットが大きいので、ここ5年くらいで日本からの出品者が激増したような気がします。普通に炊飯器とか出品されてますw
そんな理由からよく管理人もお世話になっているんですが、公式支払いツールのpaypalの手数料がすっげー高いのが玉にキズ。※但しPayPalは買い手保護の体制なので、トラブルがあれば代理で対応してくれる
高額アイテム出品者は「PayPalで支払いをしないでくれ!ビットコインか小切手、振込みでよろ」なんてメッセージ送ってくる人も頻繁にいます。PayPalでの支払い以外はサポート対象外なので、相手の評価や対応をみながら決めると良いと思います。
日本ではヤフオクが馴染み過ぎて知らない人も多いかもしれませんが、すげー有能なオークションサイト。英語が分かる方なら、一度試しに使ってみるのも良いと思いますよ。




最新記事 by tomo (全て見る)
- 日本はどこに向かっている?金融庁は「仮想通貨業界を過度に抑制するつもりはない」 - 2018年8月23日
- 海外記事で紹介された日本の仮想通貨市場と今後 - 2018年8月21日